お問い合わせ
Facebook
ブログ

若々しく元気で美しくいるための食生活のポイント2013年8月20日

若々しく元気で美しくいるための食生活のポイント 1.体の中の活性酸素(酸化ストレス)はできるだけ少なく、抗酸化力は できるだけ多く ◎抗酸化作用をもつ食品 2.「脳内物質」のバランスを保つ ◎ビタミンミネラルのバランス […]

酸発性食品・アルカリ発性食品2013年6月28日

酸性食品(酸発生食品)とは、体の中で代謝されると酸を生成する食品のことで、すっぱい食品が酸性というわけではありません。酸性食品とは逆に、アルカリ食品(アルカリ発生食品)は、代謝されると、塩基(酸を中和するもの)を生成しま […]

体のpH(酸性度)と健康2013年5月19日

一般的に、人間の体は体内の複雑なシステムが働き、体内の酸性度をある程度一定にするように働いています。しかし、その仕組みも毎日の食事や生活習慣に問題があると、体内は酸性に傾き、慢性病の原因の一つになると考えられています。 […]

糖尿病と運動2013年4月8日

最近の研究では、糖尿病による心臓や頭の血管の動脈硬化は、糖尿病として確実に診断される前、境界型糖尿病のときから始まると言われています。 特に食後の血糖が高い状態が、動脈硬化に大きく関連しています。 糖尿病の運動療法の実施 […]

大事な腸の役目

細菌腸疾患が増えています。 腸の病気には、腫瘍性腸疾患(大腸がんなど)、原因の明らかな炎症性腸疾患、原因不明の炎症性腸疾患、機能性腸疾患がありますが、その全てが増加しています。 腸には、人の体を守っているリンパ球の60% […]

PAGE TOP