お問い合わせ
Facebook
ブログ

「亜鉛を多く含む食品とは?!」2017年4月12日

「亜鉛を多く含む食品とは?!」

 

【亜鉛が不足すると?!】

 

倦怠感、味覚障害、貧血、皮膚炎、イライラ、
薄毛、免疫機能の低下などを引き起こしやすくなります。
また体内の300種類上の”酵素の働きを助ける大事なミネラル”の為
消化吸収に弊害が出る、代謝が落ちるなどします。

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

【亜鉛を多く含む食品とは?!】

 

ダントツは“牡蠣”です。
その他には、煮干し、牛肉、豚レバー
卵黄、松の実、高野豆腐などに多く含まれます。

 

【亜鉛+ビタミンCで吸収アップを!】

 

亜鉛は吸収がしにくいミネラルの1つです。
その為、亜鉛を含む食材を食べる際には
「+ビタミンC」で吸収アップを行いましょう!

 

例えば...

 

●牡蠣+レモン
●牛肉+じゃがいも
●卵+トマト

 

などといった組み合わせです!

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

毎日”牡蠣を食べるのが難しい”方へ

 

牡蠣そのものを圧力酵素分解で、必須アミノ酸を
逃さずパウダー状にした
「オイスターキュア」
普段の食事と組み合わせて亜鉛を補いましょう!

 

◆「セルフメディケアグッズのご紹介」
http://www.holisticure.jp/products

◆「オイスターキュア」のお問い合わせはコチラ
http://www.holisticure.jp/contact

 

PAGE TOP