お問い合わせ
Facebook
ブログ

「”選ぶならドッチ?!”外食でもできる抗糖化のコツ」2017年5月21日

「”選ぶならドッチ?!”外食でもできる抗糖化のコツ」

本日は”外食でも出来る抗糖化メニュー選び方のコツ”

をお届け致します!

★★ポイントは“血糖値を上げにくいこと”★★

より抗糖化に繋がる為には
食物繊維を多く含んでいるなど
血糖値を上げにくくすること。

例えば...

+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚

1:「うどん」よりも「そば」

2:「白ご飯」よりも「雑穀米」や「麦ごはん」

3:「食パン」よりも「胚芽パン」や「ライ麦パン」

※特にデニッシュなど甘い系のパンは要注意!

4:「ステーキ」よりも「しゃぶしゃぶ」や「鍋」

抗糖化の為には調理法も重要。
油で炒めたものよりも
茹でたり、蒸したものの方がおすすめです。

+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚

炭水化物は、なるべく“未精製”のもの
を選ぶようにすると
抗糖化メニューになりやすいです。

では、是非普段のメニュー選びにご活用ください!

【毎日の食事にプラス”糖化対策”したい方へ】

~抗糖化したい方のおススメブレンド~

うなはたけ美人茶

(当店では特に”あまほかブレンド”が人気です)
http://bihadasabo-marche.tokyo/products/detail/126

+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚

~医学・栄養学・心理学の最新トータルケア~
「ホリスティキュア栄養ケアスタンド」
http://www.holisticure.jp/

PAGE TOP