お問い合わせ
Facebook
ブログ

血糖を調整するホルモン2013年10月7日

血糖を調整するホルモン

血糖を調整するホルモンには次の3つがあります。そのうちインスリンとグルカゴンは、血糖値を安定させるためにバランスを調整するホルモンである。身体が血糖値の調整機能を失うと、糖尿病や低血糖が起こります。
①インスリン
グルコースが血中から細胞内に入るのを助けるホルモン。
このホルモンのおかげで、細胞はグルコースを受け取ることができ、
血糖値が高くなりすぎないように、食後すい臓から分泌される。
②グルカゴン
肝臓を刺激して、グリコーゲンをグルコースに分解させ、血液中に放出されるホルモン。
血糖値が低下した時に、すい臓から分泌される。
④アドレナリン(エピネフリン)
ストレスに対応するホルモン。
肝臓内のグリコーゲンをグルコースに分解させ、血中に放出させる。

PAGE TOP