お問い合わせ
Facebook
ブログ

血糖上昇GI値と食事の順番22014年2月14日

【ISHカレッジ:美学セミナーNo. 246(2014-2)】
(担当:まさこメディカルクリニック 松岡)

 

【血糖上昇GI値と食事の順番2】

 

前回の答えは、10年から13年短いです。
ですので、糖尿病にならないことも大事ですが、糖尿病になってからの治療も大切です。
糖尿病になっても食事・運動療法をして薬を減らすことも大切ですよ。

 

糖尿病には、下記の種類があります。

 

Ⅰ型・・・インスリンをつくる細胞が破壊されてインスリンがほぼゼロになっているタイプで、この型の場合は、インスリンの注射でインスリンを補います。(子供に多い)

 

Ⅱ型・・・遺伝的な要素に加え、過食・肥満・運動不足・ストレスが引き金になって発症し、β細胞からでているインスリンの感受性が低下(たくさんインスリンがでても血糖が下がらない)そのうちβ細胞の機能が落ちてインスリン不足になって糖尿になります。

 

Ⅱ型は、中高年に多く、日本の糖尿病の大部分がこのタイプです。

PAGE TOP